大根を切って、身近な調味料で漬けだれを作って漬けるだけ。超簡単におうちで漬物が作れます。超簡単なのにめちゃくちゃ美味しいのでオススメです。 うちでは冷蔵庫に大根が余っているときに作り置きや常備菜として作っています。酒のつまみや ご飯にも合うので重宝しますよ。
(8人分)
大根
1/2本
砂糖
大さじ8
塩
大さじ1
酒
小さじ1
酢
小さじ5
ゆずの皮
お好みで
鷹の爪(輪切り)
お好みで
大根の皮を剥く。(ピーラーで剥くと楽です。剥いた皮は塩揉みして、水洗いして、炒めて食べたりすると美味しいです。)
大根を半月切りにする。
切った大根をタッパーやポリ袋などの容器に移しておく。(私はポリ袋をオススメ。ポリ袋の空気を抜くことで良く漬かるから。)
漬けだれの材料を混ぜて、漬けだれを作る。
漬けだれを大根の入った容器の中に入れる。(漬けだれが大根に対して少量に見えますが、漬けることで大根から水分が大量に出るため安心してください。)
容器の中にゆずの皮(香りづけ)や鷹の爪(辛味づけ)を入れても美味しいです。
冷蔵庫で2日間寝かせる。(漬ければ漬けるほど濃い味に漬かります。私は濃いのが好きなので、2日以上は漬けます。)
寝かせたら味をみて、好みの味に漬かっていたら完成!