厚切りの牛肉をレアに焼いて、薄く切った料理。パルミジャーノ、野菜を添えて一緒に食べます。肉にバルサミコソースをかけて食べるので、バルサミコソースの作り方も紹介しています。 スーパーで売っている安いステーキ肉がいつもよりワンランク上に美味しくなります。お酒、特にワインと合うので、おつまみにどうぞ!
(3人分)
牛肩ロース ステーキ肉(厚切)
500g
ニンニク
1片
ローズマリー
1本
オリーブオイル
大さじ3
塩
適量
コショウ
適量
バルサミコ
大さじ1
しょうゆ
大さじ2
ルッコラ
2株
パルミジャーノレッジャーノ
20g
牛肉をキッチンペーパーで巻き、常温で30〜60分ほど放置する。(放置する時間は気温によって変えてください。気温が高い日は30分、低い日は60分などにすると良いです。)
にんにくの芯を取り、包丁の腹で潰しておく。(にんにくの香りをよく出すために潰す。)
ルッコラを5cm幅に切っておく。
フライパンを傾けて、オリーブオイルを入れる。オリーブオイルの中に、にんにく、ローズマリーを入れて、フライパンを傾けたまま弱火にかける。にんにくとローズマリーの香りが出るまで揚げる。
にんにくがキツネ色になったら、にんにくを油から上げる。ローズマリーも焦げる前に油から上げる。フライパンはオリーブオイルが入ったままの状態で放置しておく。(8で使うため。)
肉たたきや包丁の背で肉の両面を叩いて、肉を柔らかくする。肉の筋や脂身のあたりを重点的に叩くと柔らかくなりやすい。
肉の両面に塩コショウを振って、すりこむ。
5のオリーブオイルが入ったフライパンを強火にかける。フライパンから煙が出るくらいに温まったら、フライパンに肉を入れて焼く。
肉を焼きながら、肉の上面にフライパンの中のオイルをかける。(焼きながらオイルをかけることで肉の乾燥を防ぎ、かつ、肉の上面にも火がとおるので肉汁を閉じ込めることができます。)
肉にこんがりと焼き色がついてきたら、裏返して、もう片面もオイルをかけながら焼く。
肉の両面にこんがりとした焼き色がついたら、肉をアルミホイルで包んで10分ほど寝かせる。(肉を寝かせて、余熱で火をとおす。肉が熱いまま切ると、肉汁が溢れ出てしまうので注意。十分に肉を寝かせること。)
(ソース作り)5のにんにくをみじん切りにする。
(ソース作り)肉を焼いたフライパンに残っているオイルを適当なトレイに取り出す。(オイルはこの後に使わないが、パスタなど、他の料理に使うと美味しいので冷蔵庫などに保存しておくと良い。)
(ソース作り)フライパンにバルサミコ、しょうゆ、休ませている肉の肉汁、12で刻んだにんにくを入れる。フライパンを中火にかけ、とろみが出るまで煮詰める。
寝かせておいた肉を薄切りにする。(包丁を寝かせて、できるだけ薄く切る。)
ルッコラ、肉、スライスしたパルミジャーノチーズを皿に盛る。
肉にソースをかけたら完成!