しっとりとした柔らかい鶏むね肉を濃厚なゴマペーストダレと、さっぱりとした野菜でいただきます。茹でた鶏むね肉を使っているのでダイエット食としても最適です。 鶏ささみ肉で作ってもOKみたいです。
(2人分)
鶏むね肉
2枚(500g)
きゅうり
1本
トマト
1個
水
3リットル
塩
24g
ごまペースト(練りごま)
大さじ2
砂糖
大さじ1
ラー油
大さじ1/2
酢
大さじ1
しょうゆ
大さじ1
トマトを薄くスライスする。
きゅうりを千切りする。
鶏むね肉の皮を剥いでおく。(剥いだ皮は利用しないので、鶏皮ポン酢など、他の料理に使うと良い。)
鶏むね肉の筋を切る。(筋きり機、フォーク、包丁の先などで)
鶏肉を茹でる。
鶏肉を沸騰した"茹で用お湯"に入れる。火を止めて蓋をする。25~30分ほど放置する。(放置時間は気温による)
鶏肉をお湯から出し、冷水に入れる。
タレの材料を混ぜ、タレを作る。濃かったら、水を入れて調整する。(タレ分離防止方法:ごまペースト、砂糖、ラー油を先に混ぜる。酢醤油を3〜4回に分けて、少しずつ混ぜる。)
鶏肉をほぐす。(フォークでやると簡単にほぐせる。)
皿にトマト、きゅうりを盛る。その上にほぐした鶏肉を乗せる。タレをかけたら完成!
はらぺーにょ