きゅうりが余っているときに便利なレシピです。 きゅうりを甘辛く煮て、ご飯のお供に。酒のつまみとしてもいけます。パリポリ食感とこの甘辛さが癖になって箸が止まらないです。作り置きやお弁当のおかずにもいいですよ。
(10人分)
きゅうり
6本
塩昆布
20g
唐辛子
お好みで
いりごま
適量
しょうゆ
大さじ4
砂糖
40g
みりん
大さじ2
酢
大さじ4
しょうが
1片
塩
大さじ1
きゅうりを3mm幅に切る。
きゅうりに塩を振って、軽く揉む。
重石をおいて20分ほど放置する。(重石がない場合は、水の入ったペットボトルで代用可能です。きゅうりの上に丁度良い大きさのボウルや鍋蓋などを置いて、その上にペットボトルを乗せます。)
しょうがを細切りにする。
乾いた布や丈夫なキッチンペーパーなどで、きゅうりの水分を絞る。強く絞りすぎると、きゅうりが割れてしまうので注意。
フライパンを中火にかけ、タレの材料を入れてよく混ぜる。
きゅうりを入れて、きゅうり全体にタレを絡ませる。
唐辛子を入れる。(辛いのが苦手な方は省略可能)
水分がなくなるまで炒める。
塩昆布を入れて、きゅうりに絡ませながらサッと炒める。
火を止めて、いりごまをふりかけて全体に絡ませる。
きゅうりの粗熱が取れたら、皿やタッパーに移す。冷蔵庫で2〜3時間寝かせる。
きゅうりが冷たくなり、味がなじんだら完成。