桃の皮が丸ごと綺麗にツルッとむける方法をご紹介してたので、参考にしてみました。まだ食べ頃ではない硬い桃でもすごく綺麗に皮がむけるので、写真映えするような桃の盛り付けができます。twitterやインスタで見るような見栄え良い桃のカフェやケーキなどのスイーツが家で作れそうです。感動!
(1人分)
桃
好きなだけ
[準備]桃をそっと優しく水で洗う。
[皮むき]鍋で沸騰させたお湯に桃をそっと入れる。全体を優しく回しながらお湯にくぐらせて、5秒ほどしたら氷水に入れて冷やす。(お湯が再沸騰したら、次の桃を入れる。)
[皮むき]桃がよく冷えたら皮を剥く。ヘタのところから皮を摘んでひっぱると、皮が綺麗に剥ける。
[切り方]皮を剥いた桃の種に沿って1周、包丁を入れる。(アボカドを切る時みたいな感じで。)
[切り方]包丁を入れたところに向かって、斜めに包丁を入れて桃を切り落とす。これを繰り返す。(包丁が種に当たったら包丁を動かして、桃を切り落とす。)
[切り方]最終的に残った果肉の種を切り落として完成!
❗️桃が食べ頃のときは湯煎しなくても皮が綺麗にむけるので、以下の切り方を参照。❗️
[食べ頃の桃]桃の種に沿って1周、包丁を入れる。(アボカドを切る時みたいな感じで。)
[食べ頃の桃]桃を手のひらで包むように持って、切り込みに沿って左右にひねり、桃を2等分にする。(アボカドを切る時みたいな感じで。桃を強く握らないこと!)
[食べ頃の桃]小さめのスプーンの先端を種の周りに沿って数カ所差込む。
[食べ頃の桃]スプーンで種をくり抜く。
[食べ頃の桃]桃を食べやすい大きさにカットし、皮を剥いたら完成!
[変色の防ぎ方]薄い塩水にカットした桃をサッと潜らせると、1〜2時間は桃の変色を予防できる。