トマトが余ってるときに便利なレシピ。トマト好きの方にも超おすすめ! 基本的には切ってレンジに入れるだけの超簡単なレシピになっています♪サッともう一品、前菜を作りたいときなどにいかがですか?
(2人分)
トマト
1個
ツナ缶
1/2缶
にんにく(おろし・チューブ)
小さじ1
しょうゆ
小さじ1
砂糖
小さじ0.5〜1
大葉
お好みで
トマト
1個
チーズ
好きなだけ
オリーブオイル
小さじ2
コショウ
少々
バジル
お好みで
パセリ
お好みで
鶏がらスープの素
小さじ1
ごま油
小さじ2
にんにく(おろし・チューブ)
小さじ1
塩コショウ
少々
しょうゆ
小さじ1
卵
1個
トマト
1個
プチトマト
好きなだけ
ベーコン
好きなだけ
黒コショウ
少々
トマト
1個
めんつゆor白だし
大さじ1
しょうゆ
小さじ1
大葉
お好みで
(ツナトマト)トマトと大葉以外をボウルに入れて混ぜておく。
(ツナトマト)トマトを一口大に切り、ボウルに入れて混ぜる。
(ツナトマト)大葉を刻んで、トマトの上に乗せてできあがり♪
(トマトチーズ)トマトを10~15mm幅に切り、耐熱容器に乗せる。
(トマトチーズ)トマトの上にチーズを乗せ、オリーブオイルと黒コショウをかける。お好みでバジルやパセリをのせたり、かけたり。
(トマトチーズ)容器に軽くラップをして、レンジ(600W)で1分加熱する。(ラップをふんわりかけないと、ラップがぴっちりとチーズにくっついてしまうので注意)
(トマトチーズ)ラップをとったらできあがり♪
(トマ卵)トマト以外の材料を耐熱容器に入れて混ぜる。
(トマ卵)トマトを一口大に切って、耐熱容器に入れる。
(トマ卵)容器に軽くラップをして、レンジ(600W)で1分加熱する。
(トマ卵)ラップをとって、軽く混ぜる。
(トマ卵)再度、容器に軽くラップをして、レンジ(600W)で1分加熱する。
(トマ卵)ラップをとって、軽く混ぜ、皿に盛る。お好みで万能ネギなどを散らしてできあがり♪
(トマトベーコン)ベーコンをミニトマトに巻き、竹串で刺す。
(トマトベーコン)竹串に刺したトマトベーコンを耐熱容器にのせ、黒コショウをふる。軽くラップをしてレンジ(600W)で1分加熱する。
(トマトベーコン)ラップをとったらできあがり♪
(トマトの煮浸し)トマトを火であぶって皮を剥く。(トマトをフォークなどで刺し、全体を火で炙る。炙ったら、トマトを流水にさらして皮を剥く。)
(トマトの煮浸し)トマトを耐熱容器に入れて、めんつゆor白だし、しょうゆをかける。
(トマトの煮浸し)容器に軽くラップをして、レンジ(600W)で1分加熱する。
(トマトの煮浸し)ラップをとったらできあがり♪(冷たくして食べても美味しいと思います。)