ダイエットなどで減量中、糖質制限している方必見。高タンパク低カロリーなのにとっても美味しい鶏ハムです。鶏むね肉で作るので家計にもやさしい節約レシピ。 綺麗な形の鶏ハムができるので写真映えもしますよ。多めに作って、作り置きにいかがですか?
(2人分)
鶏むね肉
1枚(約300g)
塩
小さじ1
お好みのスパイス(黒胡椒など)
適量
お好みのハーブ(バジルなど)
適量
鶏肉の水分をキッチンペーパーなどでよく拭き取る。
鶏肉を全体的に満遍なくフォークで刺す。
鶏肉全体に塩をすり込む。(肉の厚い方には塩を多めにすり込む。)
鶏肉全体にお好みのスパイス、ハーブをすり込む。(肉の厚い方には多めにすり込む。スパイスやハーブをすり込まず、塩だけでも良い。)
まな板などにラップを敷き、ラップの上に鶏肉をのせる。鶏肉をハム状に丸め、ぴっちりとラップで巻く。
肉を巻いたら先に、肉の厚い方のラップの端をキュッと空気が入らないように結ぶ。次に、反対側の肉の薄い方の肉を詰めて肉を厚くし、同じようにラップの端を結ぶ。(動画を見るとすごくわかりやすい)
端の余分なラップを切る。(ラップの結び目から2cm先くらいを切る)
もう1枚、同じようにしてラップを巻く。巻いたら、そのまま常温で30分寝かせる。
たっぷりの沸騰したお湯にラップで巻いた鶏肉を入れる。入れたら弱火にして蓋をし、5分間煮る。
5分経ったら火を止め、そのままお湯の中に30分間放置する。
鶏肉をお湯から取り出して冷ます。ラップを外して切り分けたら完成!
はらぺーにょ