居酒屋や焼き鳥屋の定番メニュー。鶏皮ポン酢といえばプルプルの方だと思っていたのですが、カリカリもあるんですね! 鶏胸肉をサラダチキンにするときなど、鶏肉の皮を剥ぐので、よく鶏皮が余りますよね。私はこの余った鶏皮でいつも大好きな鶏皮ポン酢を作ることが多いです。 お酒に合う絶品おつまみ。
(2人分)
鶏皮
4枚ほど
刻んだネギ
好きなだけ
七味唐辛子(お好みで)
少々
ポン酢
適量
鶏皮
4枚ほど
しょうゆ
大さじ1
酢
大さじ1
刻んだネギ
好きなだけ
七味唐辛子(お好みで)
少々
**プルプル鶏皮ポン酢**
[プルプル]鶏皮を5分ほど茹でる。茹でてる最中に灰汁が出てくるので取り除く。
[プルプル]茹でた鶏皮を水洗いして、余計な脂や灰汁などの汚れを取り除く。(鶏皮の茹で汁は捨てずに、中華スープやお味噌汁、お粥などに使うと美味しいですよ!茹で汁でインスタントラーメンを作っても美味しい)
[プルプル]水洗いした鶏皮の水分をしっかりと切って、キッチンペーパーなどで水気をしっかりと拭き取る。
[プルプル]鶏皮を5mm幅くらいの細切りにする。
[プルプル]切った鶏皮を皿に盛って、刻んだネギを乗せる。お好みで七味唐辛子をふり、ポン酢をかけたら完成!
**カリカリ鶏皮ポン酢**
[カリカリ]鶏皮を4cm幅に切る。
[カリカリ]フライパン(弱火)に油をひかず、鶏皮をじっくりと焼く。(じっくりと焼いて、鶏皮の脂を絞り出してカリカリにするようなイメージ)
[カリカリ]鶏皮から出てきた脂はキッチンペーパーなどで拭き取る。
[カリカリ]鶏皮からある程度の脂が出てきたら、鶏皮をフライ返しなどで押さえつけて焼き、鶏皮の脂を絞り出す。(もちろん、出てきた脂はキッチンペーパーなどで拭き取る。)
[カリカリ]鶏皮がカリカリになったら火を止める。
[カリカリ]ボウルなどの容器に酢醤油を作り、そこにカリカリになった鶏皮と刻んだネギを入れて、サッと絡める。
[カリカリ]皿に盛って、お好みで七味唐辛子をかけたら完成!
はらぺーにょ